専門バカと日本企業

前の会社で働いていたとき、特に新人の頃、お偉いさんたちから「専門バカにはなるなよ」と口酸っぱく言われてました。

まあまあ大きな会社だったので、スペシャリスト的にその製品しか分からない人間になるんじゃなく、他部署の製品とか業界のこととかもちゃんと把握しておけよ!て意味だと思うのですが、今になって思うとこの思想ってちょっと怖いと感じます。

 

多くの日本企業って、明確な理由のない異動、転勤がとっても当たり前。つまり会社の中で生きていくには、色んな社内の部署のことが分かるジェネラリストの方が評価されやすいんですね。

でもこれって、ホントに会社に飼われてるよなー、て、今になって実感します。

 

逆に今の会社では、専門をトコトン突き詰めろ、その業界でナンバーワンになれ、そして他人に負けない武器をいくつか持つことで、掛け算をすれば唯一無二の人材になれる、ということをよく言われます。

よく言われるやつですが、100人に一人の人材だとイマイチしょぼいけど、100人に一人×別の分野での100人に一人になれたら、それは10000人に一人の人材だ、というやつですね。

そしてこの会社は転勤とか異動は、会社都合では一切ない。自分がやりたい業界、自分がやりたいビジネスモデルを徹底的に追求できる働き方です。

 

どちらが健全かと言われたら…やっぱり自分としては、後者だよなーって思います。

 

てなことを、日々報道で賑わっている厚労省の毎月勤労統計の不正に関するニュースを聞いてて思いました。

だって「平成18年から不正が行われていたが、平成25年に、統計に詳しい課長が就任したことで初めて不正であることが発覚し…」て、お国の官公庁の大切な統計を扱う部署の○○長が統計に詳しくないってどういうこと?????そこは統計の専門家であってほしいもんです。

 

企業も官公庁も、ジェネラリストばかり育てて評価するこの風潮はいかがなものなのかなーと思いました次第です。だから就職じゃなくて就社だなんて揶揄されるんですよ。

モレなくダブリなく

ちょっとでも経営とかコンサルとかに興味がある人であれば、聞き慣れたどころか耳にタコができるほど知ってるであろうこの言葉、『モレなくダブリなく』。

 

これって言葉ではめちゃめちゃ簡単ですが、実際考えてみると難しい。

というかむしろ、「モレなくダブリなく考えよう」という意識になるのが難しい。

特に私生活、ある一面の思い込みがあって、それに対して自分とは違う意見が出てきた時…

どれだけ素直に、モレなくダブリなく、多視点から客観的に物事を見ることができているでしょうか。

 

これぞ日々訓練。

中小企業診断士の二次試験対策としても役立ちます笑

センスって何でしょう

よく言われる、あの人はセンスがある、あの人はセンスがない、というフレーズ。

このセンスっていう表現には、色んなニュアンスが含まれていると思います。

 

例えば、どちらも相当努力していることを前提として、

A.センスのある経営者

B.センスのない経営者

どちらが成功するか?と言われると、それはもちろんAさんでしょう。これはきっと正しい表現です。

 

でも、それで片付けてしまっていいのでしょうか?

ここで思考を止めてしまうと、何も学べることが無くなってしまう。

 

経営コンサルティングっていう仕事は、このパッと見「センス」という一言で片付けられがちな部分を、成功要因として因数分解して言語化、ロジカルに組み合わせ、概ね誰でも成功できるための再現性を持たせることだと思っています。

※どうしても言語化ができないもの、それこそがその人個人が持つセンスですよね。ただしそこまでいくと、必ず状況に応じて良し悪しが分かれるはずです。絶対良いものであれば「何かどう良いのか」言語化できるはず。

 

 

つまり、センスのないBさんでも成功することはできます。それは、自分に何か足りないかを自覚し、素直に成功要因を真似ることです。

 

もちろん、その因数分解にもセンスが必要ですが、これは訓練できます。

だから人は成功した人の本を読むし、様々なビジネス書を読んで成功の法則を導こうとするんですね。

 

将来、どうなりたいか

酔って嫁さんと話してたことをツラツラと。

 

今も充分幸せなのですが、数十年後、自分がどういう状態でいれば『満足』と感じられるのか。

一軒家を建てるとか、沖縄に別荘買うとか、ゴールデンレトリバー飼うとか。

多分その妄想というか、なりたい自分の姿っていうのがあって、そのための必要事項として職業とか、働き方とか、年収とかが出てくるのかなーと思います。

 

で、自分の場合は、今のところは60くらいである程度ガッツリ働くのは止めにして、その後は何らかの趣味を中心に生きていきたい。

それは例えば犬との生活だったり、旅行だったり、別荘地に行くことだったり、、、

的なことを考えてる。

そのためには自由に働ける環境、充分な年収、といった項目を満たす必要があって、自分なりにそれを叶えるための手段が起業なのかな、と考えいて、そのためのステップの一つとして中小企業診断士があるのかなーと思ってます。

 

そしてもう少し目先の目標としては、まずは年収1000万、こだわりのスーツを着る、こだわりの靴を履く、こだわりのジャケットを着る、とか、なんか物欲が前面に出てきます。

まーまだ心の欲よりも物欲の段階にいるみたいです。

まだまだ格好つけたいお年頃なので、一つずつ満たしていければいいかな。

 

目下、欲しいものはこんな靴。


f:id:tangowhiskeyman:20190211225441j:image

 

今度こんな感じの靴、てオーダーで作ってみようと思ってます。

中小企業診断士合格を目指す駆け出し経営コンサルタントのブログ

はじめまして!

タイトルの通り、2019年に中小企業診断士の合格を目指し、これから勉強を始める駆け出し経営コンサルタントのブログです!

 

書いている人は31歳の男性、嫁と2歳の娘との3人暮らし。

2018年、8年間勤めた製薬会社を退職してコンサルティングファームに転職。

今後独立を見据え、『箔をつける』ことと人脈形成を主な目的とし、仕事で忙しい中、中小企業診断士に挑戦します!

 

今年の試験に今から!?感は否めませんが、とりあえず参考書も注文したのでやってみましょう。

ブログでは日々学んだ中で特に印象に残ったこと、あとはしょうもない日常生活を発信していきたいと思います!

 

今年の受験と合格を目指している方!もしブログをご覧になられたら、ぜひコメントください!一緒に励まし合って頑張りましょう!

 

それでは参考書が届いたら頑張ります笑

 

 

P.S.靴が欲しい


f:id:tangowhiskeyman:20190209222211j:image